fbpx
チューニング

【かんたん】ドラムチューニングのコツ|良い音を作るおすすめのやり方

☆DRUMMER☆彡
DARYL Mcdonald profile

DARYL’s SNS
Instagram
チューニングはドラムを良い音で鳴らす為の基本中の基本です。
どんなに良いドラムセットやスネアを持っていても、チューニングが上手に出来なければ、ドラムシェルの良さを活かせません。
いつでも最高の鳴りで気持ちよく演奏するために、大切なチューニング方法を学んで身につけましょう。
ドラムが気持ち良い音である事で、周りの共演者も気持ちよく演奏できる事でしょう。

フロント・ボトムヘッドの役割

1.フロント・ボトムヘッドの役割
ここではフロントヘッドとボトムヘッドの役割(効果)について解説します。

■フロントヘッド

フロントヘッドはドラムスティックが直接触れる箇所であるがゆえに、主にアタック音のピッチ(音の高さ)をコントロールします。

チューニングボルトを締めればピッチは高くなり、緩めればピッチは低くなります。

■ボトムヘッド

ボトムヘッドは主に余韻のピッチ(音の高さ)をコントロールします。
フロントヘッドと違ってもう一つコントロールしている効果があります。
それが、サスティーン(音の長さ)です。

フロントヘッドの張り具合に対するボトムヘッドの張り具合でサスティーンの長さが変わります。

サスティーンについては、張れば張るほどサスティーンの長さが伸びるわけではありません。
また、スネアとその他の太鼓類では求められる音質や聞こえ方が違うため、強く張った時に同じ効果が出るわけではありません。

詳しくはチューニング方法のところで解説いたします。

チューニングの考え方

2.チューニングの考え方
チューニングに関しても、基本的な方法を学び実験を繰り返す事が良い音を作る近道です。

音は芸術の世界ですから、知識が無くても良い音が作れてしまう場合が稀にあります。
良い音が出ればそれはそれで全然OKです。
音楽の世界は理屈よりも音が大切です。
しかし時々見かけるのが、理屈攻めしてくる大大大先輩!
何か言われても聞く必要は全くありません。
自分の好みを人にガタガタ言われる筋合いありませんよね。
二つ返事でオッケーです(笑)
芸術は個性を生かしてナンボです。

素晴らしい自分の個性を100%信じて下さい。
有名になられてる素晴らしい音楽家達はみんな自分の個性をつらぬいています!
……….

おっと!!!

熱くなって話がそれてしまいましたwww

話を本線に戻します。
たまたま出来たお気に入りの音でしたね。
例えば、このお気に入りの音をもう一度作ろうとした時、その時は基本的な知識と経験が必ず必要になります。
毎回狙った音を作れるようになる為には、正しい考え方で正しいチューニング方法を学ぶ必要があります。

では、正しい考え方とは何か?
先ほど個性の話で少し熱くなりましたが、今度はその個性の使い方になります。

バンド全体で曲を演奏する場合、作曲者がイメージしたその曲の個性や雰囲気を、自分の力で再現してあげたいと思う事が大切です。

この時、この曲にはどんな音がお似合いなのか、自分の好みをどう生かすかを考えて音を作っていきます。

一人でドラムを叩くなら自分だけの好みでオッケーでしたが、バンドでドラムを叩く場合、曲の個性を考えたチューニングが出来る!そんなドラマーが優秀なドラマーだと思っています。

チューニング方法を学び正しい考え方を知る事で、見に来てくれてたお客様を、そしてバンドメンバーを喜ばせられる、素晴らしいドラマーになる事が出来ます。

良いチューニングとは、音のハイ(高音)とロー(高音)がバランス良く鳴っている状態を作る事です。
次の項目から実際にチューニングの方法について見ていきましょう。

基本的なチューニング方法

3.基本的なチューニング方法

基本的なチューニング手順を解説します。

■10テンションのチューニング方法


新品のドラムヘッドの場合、シェルの上にドラムヘッドを置いたら真ん中を2~3回強く押します。チューニングを安定させるために、ヘッドの周りに付着しているノリを壊します。

ここが大切
ヘッドの上にフープを置いたら、両手を使い写真の順で対角線上のボルトを締めます
他の対角線のボルトを締めると、先に締めたボルトが緩みますので、何度も何度も締まらなくなるまで繰り返します。この時点ではまだチューニングキーは使いません。

指で締め終わったら、今度は写真の順でチューニングキーを使って締めていきます。
チューニングボルトのネジ山の細かさがメーカーによって違いますので、自分のスネアに合わせて1週目は2回転ずつ、2週目は1回転ずつ、などといった感じで均等に締めていきます。
ある程度締めたら叩いて音を聴いてみて下さい。
音を聴きながら微調整をしますが、その時もボルトを回す順は守ります。

■8テンションのチューニング方法


新品のドラムヘッドの場合、シェルの上にドラムヘッドを置いたら真ん中を2~3回強く押します。チューニングを安定させるために、ヘッドの周りに付着しているノリを壊します。
ここが大切
ヘッドの上にフープを置いたら、両手を使い写真の順で対角線上のボルトを締めます
他の対角線のボルトを締めると、先に締めたボルトが緩みますので、何度も何度も締まらなくなるまで繰り返します。この時点ではまだチューニングキーは使いません。

指で締め終わったら、今度は写真の順でチューニングキーを使って締めていきます。
チューニングボルトのネジ山の細かさがメーカーによって違いますので、自分のスネアに合わせて1週目は2回転ずつ、2週目は1回転ずつ、などといった感じで均等に締めていきます。
ある程度締めたら叩いて音を聴いてみて下さい。
音を聴きながら微調整をしますが、その時もボルトを回す順は守ります。

※以上の手順を守っていれば、初心者でも均等なテンションでドラムヘッドを張る事が出来ます。
鳴りがあまいなぁと感じる時は、もう少し張りを強くしてみて下さい。弾ける様な音が鳴るポイントが必ずあります。このポイントがこのドラムシェルの1番良く鳴るチューニングポイントです。ご自分のスネアをお持ちの方は必ずこのポイントを見つけ出しましょう。

■ボトムヘッド交換とスナッピーの取り外し方法はこちらの記事
👇クリック👇

【PR】
オススメのドラムテキスト

PERFECT DRUM TEXT

無料サンプルプレゼント中
👇クリック👇

【PR】
最強奏法と最高の練習方法テキスト
👇クリック👇

スネアチューニングのコツ

4.スネアチューニングのコツ
スネアのチューニングに関しては、張れば張るほど抜けが良くなって気持ちいい!
それがスネアです。
そんなこんなでついつい張り過ぎてしまうスネア!

しかし、厚みのあるフロントヘッドを張り過ぎると、薄く作られているスネアサイド(裏側)ヘッドでバランスが取れなくなってしまいます。
度を過ぎる程強く張ってしまうとスネアのロー(低音)部分が無くなり、サスティーン(音の長さ)も無くなって、アタックばかりで気持ちよく無くなってしまいます。

基本的には、フロントヘッドとスネアサイドのテンションを同じにするのが望ましいです。
チューニングの方法で書いたスネアのターニングポイントにハマれば、弾ける様なアタックと心臓に響いてくるローも鳴って、ハイテンションなのに太いく存在感のある音が作れます。

スネアチューニングのコツは、フロント・ボトムヘッド共に「3.基本的なチューニング方法」の手順でヘッドを張ります。
スネアの場合は、ボトムヘッドが薄いため、同じテンションにするにはボトムヘッドをより強く締める必要があります。
私の場合ですと、通常ボトムヘッドはフロントヘッドの1.5倍強く張ってます。

私のスネアです。良く鳴ってくれていると思います。

このスネアの音作りは以下の組み合わせです。

■スネア
DW-EG1405
メイプルとブラスのハイブリッドスネア
 

■フロントヘッド
EVANS B14HD Coated
ヘッドの内側についているリングミュートをカッターで取り除いてます!

EVANS/スネアヘッド《エバンス》 B14HD[HD 14″]【2ply , 5mil 7.5mil 2mil control ring】

価格:1,848円
(2022/2/10 17:07時点)
感想(0件)

■ボトムヘッド
REMO  Ambassador

REMO 114SA [Snare Side Ambassador 14″]

価格:1,466円
(2022/2/10 17:09時点)
感想(2件)

■スナッピー
CANOPUS 《カノウプス》
CPSL-ZL14DR

CANOPUS 《カノウプス》 CPSL-14DR

価格:3,850円
(2022/2/10 16:55時点)
感想(0件)

■ミュートアイテム
指を切り取った軍手の指を、ゼムクリップでスネアのリムに取り付け!

※ 良い音を鳴らすには良いチューニングと良い叩き方が必要です!
叩き方8割かもしれません。

スネアの叩き方はこちらの記事
👇クリック👇


スネアの選び方はこちらの記事
👇クリック👇

ドラムヘッドの選び方はこちらの記事
👇クリック👇


ドラムセットチューニングのコツ

5.ドラムセットチューニングのコツ

スネア以外のドラムセットのチューニング方法について解説します。

知らない人も多いのですが、タムやバスドラのヘッドは基本的にフロントヘッドとボトムヘッド、同じ厚さのヘッドを張ります。
フロントヘッドを2枚買って表裏に張るわけですから、スネアの張替えしか経験の無い人にとってはビックリです。

スネアの場合は張れば張るほど気持ち良かったのですが、タムやバスドラムはまた違います。
タムやバスドラムはスネアと違い上質な低音をメインに求められます。
張り過ぎてしまうとローが無くなってしまい上質な低音を得られません。
また、スネアとの音のメリハリが付かなくなってしまいます。

タムやバスドラムは基本的にフロントヘッドとボトムヘッドを同じテンションで張ります。
音の微調整はボトムヘッドで合わせていきます。

フロントとボトムヘッドを好みの同じテンションで張ってから
👇

■ボトムヘッドのテンションを上げた場合

ボルトを均等に45度ずつ締めた場合
サスティーンのピッチが高くなります。
タムの気持ち良いポイントであるン~の部分が減っていきます。

ボルトを均等に90度ずつ締めた場合
サスティーンのピッチが高くなります。
タムの気持ち良いポイントであるン~の部分がほぼ無くなって気持ち良い音ではありません。

45度多く締める分には、楽曲によってはタムのローを削りたい場合に有効です。
90度まで多く締めてしまうと、タムとしての魅力が無くなってしまいます。

■ボトムヘッドのテンションを下げた場合

ボルトを均等に45度ずつ緩めた場合
サスティーンのピッチが低くなり、存在感が増えて音の伸びが増えています。
タムの気持ち良いポイントであるン~の部分が増強されています。


ボルトを均等に90度ずつ緩めた場合
サスティーンのピッチが低くなりすぎて音が伸びなくなります。
タムの気持ち良いポイントであるン~の部分がほぼ無くなって気持ち良い音ではありません。

90度まで緩めてしまうと、タムとしての魅力が無くなってしまいます。

※まとめると、タムやバスドラムのチューニングはフロントヘッドよりもボトムヘッドを45度緩めた方がサスティーンの低音が増強され魅力的な音になります。

このドラムソロがそんなチューニングサウンドです

※使用機材
■■BASS DRUM■■
TAMA スタークラシックバーチ
18インチ
▼ヘッド
REMO エンペラー

■■SNARE■■
DW-EG1405
14インチ
▼ヘッド
ーフロントー
EVANS B14HD Coated
ヘッドの内側についているリングミュートをカッターで取り除いてます!

ーボトムー
REMO Ambassador
▼スナッピー
CANOPUS 《カノウプス》
CPSL-ZL14DR

■■ハイタム■■
TAMA スタークラシックバーチ
8インチ
▼ヘッド(表裏同じ)
REMO エンペラー

■■ロータム■■
TAMA スタークラシックバーチ
10インチ
▼ヘッド(表裏同じ)
REMO エンペラー

■■フロアタム■■
TAMA スタークラシックバーチ
14インチ
▼ヘッド(表裏同じ)
REMO エンペラー

ドラムセットの選び方はこちらの記事
👇クリック👇

ドラムヘッドの選び方はこちらの記事
👇クリック👇

【PR】
オススメのドラムテキスト

PERFECT DRUM TEXT

無料サンプルプレゼント中
👇クリック👇

【PR】
最強奏法と最高の練習方法テキスト
👇クリック👇

楽曲レコーディング時のチューニング方法

6.楽曲レコーディング時のチューニング方法
楽曲へのドラムレコーディング時のチューニングについては、必ず気にしなければならないポイントが2つあります。

■ポイント1 
楽曲のキーコード

ドラムのチューニングを楽曲のキーコードと同じにします。
キーコードと同じチューニングをする事によって、弦楽器とドラムの残響音から不協和音が生まれなくなります。
これによってドラムも楽曲も透き通った良い音になります。

もし、キーコードを合わせたチューニングをしなかった場合、曲の中でドラムと弦楽器が不協和音を起こします。
その場合、日本のミックスの場合は間違いなくドラムを引っ込めてしまいドラムが聞きづらくなります。
ドラムが聞こえないと高音や中音域ばかりが目立って迫力の無いガチャガチャしたカッコ悪いミックスになってしまいます。
そうならない為にもキーコードは必ず気にしてチューニングをしましょう。

方法は簡単です!
ギターのチューニングマシンを使って、ドラムを叩くとコードが表示されます!
これを合わせていけば良いのです。
誰にでも簡単に出来ます。

■ポイント2
ドラムの共鳴

共鳴とは叩いた太鼓以外の太鼓がつられて鳴ってしまう事を言います。

ドラム全体のチューニングが終わった後に気にしたいのがドラム同士の共鳴です。
ドラムが共鳴してしまうとドラム同士の分離がアバウトになって音がボヤけてしまい、カッコいいサウンドで録音できなくなってしまいます。
特に共鳴しやすいのが”タムとスネア”、”バスドラムとフロアタム”です。

タムとスネアが共鳴した場合、タムを叩いた時にスネアのスナッピーサウンドも鳴ってしまいます!

バスドラムとフロアタムが共鳴した場合、バスドラのサスティーンが無駄に長く聞こえます。
フロアタムを完全ミュートしてバスドラを踏んでみるとサスティーンが短く締まった音なのが確認できます。

原因としては太古の音程(周波数)が似ているから共鳴してしまいます。

■スネアとタムの共鳴を修正する方法
タムのボトムヘッドを張るか緩めるかどちらかに調整すれば共鳴を消す事が出来ます。

■バスドラムとフロアタムの共鳴を修正する方法
フロアタムのボトムヘッドの真下に丸めたタオルやカーテンなどを置けば簡単に消えます。
タオルのサイズでミュート具合も変えられるので調整しましょう。

おすすめアイテムとチューニングキー

7.おすすめアイテムとチューニングキー
私が使っている便利な愛用アイテムをご紹介します。

■TAMAテンションウォッチ
チューニングを記録していつでも良い音を再現!
正直かなり便利です!

TAMA TW100 テンションウォッチ (TW-100)

価格:7,920円
(2022/2/10 18:31時点)

 

■ビッグサイズチューニングキー
これがあればスピーディーであっという間!
縦の棒の部分を手の平で挟んで一気に回せるから楽ちん!

 

■テンションをプリセット出来るチューニングキー
プリセットされたテンションになると、ハンドルがリリースされ一定のテンションでロッドが締められる機能を備えています。
テンションはダイヤルによって10段階の強さが選べます。


☆DRUMMER☆彡
DARYL Mcdonald profile

DARYL’s SNS
Instagram
DARYL’s Drum Solo

ソロの譜面はこちら👇から販売しています!

【PR】
オススメのドラムテキスト

PERFECT DRUM TEXT

無料サンプルプレゼント中
👇クリック👇

【PR】
最強奏法と最高の練習方法テキスト
👇クリック👇