fbpx
ドラムロール

【絶対必要】ドラムロールのコツと基礎練習のやり方

☆DRUMMER☆彡
DARYL Mcdonald profile

DARYL’s SNS
Instagram
ドラム演奏とは5種類の基礎技術が組み合わせられて作られています!
その5種類の基礎的技術の中の1つであるドラムロールは、ドラム演奏の中での使用頻度はそれほど高くありませんが、曲中の展開に合わせて雰囲気を盛り上げたり盛下げたり出来る優れた基礎技術です。
テレビなんかで「グランプリは!ザァァァァァァァァァダンッ!」みたいなのを見たことがあると思いますが、このザァァァっという音がドラムのスネアで演奏されるドラムロールです。

なかなか難しそうに見えるドラムロールですが、手順を覚えてしまえば割と直ぐに出来るようになります。
実際に、私のドラムレッスンを受けている生徒さんの大半は、1レッスン(1時間)の中の半分の時間ほどで、ドラムロールのコツを掴んでいます。
スティックの持ち方に特徴があり、スティックの持ち方を覚えて、大切な感覚を感じ取る事によって、簡単にコツを掴むことが出来るのです。

この記事では、ドラムロールの練習方法を初心者にも分かり安いように詳しく解説いたします。

ドラムロールの重要性

1.ドラムロールの重要性
ドラム演奏とは5種類の基礎技術が組み合わせられて作られています。
その中の一つであるドラムロール!

身についてない動きをドラム演奏の中で想像する事は難しいですが、ドラムロールを覚えた途端に、全ての演奏の中にドラムロールを想像する事が出来るようになります。
ドラムロールの動きでドラムプレイを想像する事によって、今までよりも多くのバリエーションを表現する事が可能になります。

初心者の時期でもドラムロールの方法を覚えて、大切な感覚を一つ一つしっかり感じ取って身に着ける事で、ドラムロールのコツを掴むことが出来ます。

また、曲中でシーンを盛り上げたり盛下げたりすることが出来ますので、歌もののバラード曲などを演奏しながら使う練習をすると効果的です!

そういった練習をする事で、ご自分のドラム演奏の表現力は格段に良いものとなります!!

一つ一つの基礎技術は演奏者の個性を表現するための武器になります。
コツコツ練習を積み重ねてしっかり身に着けて下さい。
基礎技術をしっかり身に着ける事で、自分の個性と楽曲の個性を活かせる様な素晴らしいドラマーになる事が出来ます。。

練習方法とコツ

2.練習方法とコツ
ドラムロールの基本的な練習方法です。
全身を脱力させて、肩が落ちている状態で構えましょう!

ドラムロールの練習は練習用パッドでは難しいです。
なぜなら、練習用パッドにはスナッピー(ザラザラ音)が無いからです。
レンタルスタジオなどのスネアで練習する事をオススメします。
メトロノームを使用して練習して下さい。
メトロノームは4分音符のみを鳴らしましょう。

★ドラムロールの基本的な動作

★高速で練習するよりもスローテンポでの練習の方が、多くの事を感じ取りやすいため効率良く上達します。

■スティックの持ち方ここが大切!

1.親指と人差し指でつまむ様に挟む

※悪い例
親指と人差し指でスティックを包み込んでしまうのは間違いです。
スティックを包み込んでしまうと打面を打った時にスティックが跳ね返らなく(リバウンド)しなくなってしまうからです。

2.中指でスティックを押さえる
人差指と親指はスティックを打面に押し付ける力を加え、中指は跳ね返ってきたスティックのリバウンドに圧力をかけて跳ね返り具合を調整します。
リバウンドの調整加減でドラムロールの音の細かさが変わります。

■ドラムロールの感覚をつかむ

左右の手がきちんとスティックを持てたら、ドラムロールをやってみましょう。
ドラムロールをする場所はスネアの端っこでやりましょう。
スネアの端っこは真ん中よりも張りが強いため良く跳ね返ります(リバウンド)

スティックは高く上げないでローポジションで!
スティックを高く上げると、音量がバラバラになって汚い音になってしまいます。

何かを潰してる感覚でスティックをスネアに押し付ける
親指、人差指、中指を使って押し付けるのですが、この押し付ける力の加減で音が変わります。
押し付ける力が強すぎれば音が短くなり
押し付ける力が弱すぎれば音が長くなる
丁度良い押し付け具合でやるとザァァという感じの音になります。
何度も何度もトライして、押し付ける力とリバウンドでビヨンビヨンしてる感覚をつかんでください。
音を聴きながら丁度良い押し付け加減を見つけて下さい。
始めは片手だけで練習してみましょう!
ドラムロールは片手で何回叩いているか分からなくてオッケーです。
両手とも上手になったら、両手でやってみましょう。

音数が多いのでたくさん叩いているように思いがちですが、音が伸びて音数が多い様に聴こえているだけです。

■ドラムロールの音量を上げる方法
叩く場所をスネアの真ん中に向かって移動します。
簡単に音量が上がります。
真ん中に移動するにつれて張り具合が弱くなりますので、スティックの跳ね返り(リバウンド)具合が変わってきます。音のバランスが乱れないように注意しましょう。

ここまでがドラムロールの基本的な一連の動作になります!

ドラムロールは他のルーディメンツと違って、叩くというよりも押し潰す感覚が大切です。


楽譜ではこの様に書き表されます。

▼肘は動かさない方が良です。
こういった基礎ルーディメンツの練習目的は、主に手首と指を器用にするためにあります。
肘を固定する事で、手首と指をより多く動かせる事になり、より良い上達に繋がります。

速さよりも音粒(音量が揃っている)の綺麗さを重視して下さい。
音が良くなければ使える場所がありません。。

ルーディメンツに関して詳しくはこちらの記事をどうぞ
👇クリック👇


【PR】
オススメのドラムテキスト
PERFECT DRUM TEXT
無料サンプルプレゼント中
   クリック

まとめ

3.まとめ

ドラムロールはスティックの持ち方を覚えて、手順通りにしっかりやれば初心者ドラマーでも直ぐに出来ます。
ただ、ドラム演奏の中で使いこなせるまでには少し時間がかかるでしょう。
毎日コツコツ練習を続け、一つ一つの大切な感覚を感じ取る事で必ず出来るようになります。

ドラム演奏を作り上げる5種類の基礎技術の1つですので、しっかり練習してスティックを押し付ける感覚を身に着けて下さい。

大切な事は
・人差指と親指でスティックを包み込まない
ドラムロールをする場所はスネアの端っこ
スティックは高く上げないでローポジションで
・叩くというよりも何かを潰してる感覚でスティックをスネアに押し付ける
・音量を上げる時は叩く場所をスネアの真ん中に向かって移動

そして、自分のどの部位が動いているのかを、頭の中で把握している事が上達に直結します。
音を繋げるために速く動かそうとして力んでしまうと、耳が痛い音になってしまいます。
リラックスして力を抜いて、心地よい音が鳴らせるよう心掛ける事が大切です。

ドラムロールは練習用パッドで練習しにくいため、自宅での練習が難しい奏法です。
レンタルスタジオを借りて本物のスネアで練習する事をオススメします。

皆様のドラムライフがより豊かになる事を願います。

スティックの選び方はこちらの記事
👇クリック👇

おすすめドラムスティックの選び方徹底解説
ドラムスティックの持ち方はこちらの記事
👇クリック👇


練習用パッドの選び方はこちらの記事
👇クリック👇


ルーディメンツの種類と練習方法はこちらの記事
👇クリック👇


バスドラムの練習方法はこちらの記事
👇クリック👇

【PR】
オススメのドラムテキスト
PERFECT DRUM TEXT
無料サンプルプレゼント中
   クリック


☆DRUMMER☆彡
DARYL Mcdonald profile

DARYL’s SNS
Instagram
DARYL’s Drum Solo

ソロの譜面はこちら👇から販売しています!